>> RAWCOM限定パソコン販売中!

GeForce GTX1660Ti搭載!RAW現像やゲームにおすすめのパソコンは?

Ge Force GTX1660Ti おすすめ パソコン

GeForce GTX1660Tiは、GTX1060の正当進化のようなグラフィックボードです。この辺りのミドルクラス帯は非常に人気があるため気になっている人も多いでしょう。

GeForce GTX1660Tiは、リアルタイムレイトレーシングやDLSSといったRTXシリーズの特徴を省くことでコストを抑え低価格化を実現したモデルです。GTX1060よりも高性能ですし、ゲームのリアルさを追求しない人にとっては良い選択肢の1つになります。

RAW現像イラストなどの静止画メインならオーバースペックかもしれませんが、性能に余裕をもたせておくことで後々高負荷な処理がしたくなった時にも活躍してくれます。それでは、GeForce GTX1660Ti搭載のおすすめデスクトップパソコンを紹介していきたいと思います。

>GTX1660Ti搭載ノートパソコンはこちら

GeForce GTX1660Tiの性能

GeForce RTX2060(6GB) 18424
GeForce GTX1070Ti (8GB) 19524
GeForce GTX1070 (8GB) 16322
GeForce GTX1660Ti (6GB) 15350
GeForce GTX1060 (6GB) 12924

GeForce GTX1660Tiは、従来のミドルクラスGTX1060よりもスコア比で約1.2倍くらい高性能化しています。GTX1060だとフルHDの解像度で国内のゲームはほとんど動作しましたが、GTX1660Tiならより高設定で楽しめたりリフレッシュレートを上げながらプレイすることも可能になってくるでしょう。

RTXシリーズのリアルタイムレイトレーシングやDLSSといった技術は、最先端をいきすぎており未対応のゲームがほとんどです。その間は専用のRTコアなどを遊ばせることになってしまうので、手放しで喜べない状況にありました。そこでRTXシリーズの新機能をざっくりと省いてしまったGTX1660Tiが登場という訳です。

ただよく考えないといけないのは、RTXシリーズは単純に描画性能も高いので、安易にGTX1660Tiに走るのはおすすめできません。価格的なメリットや、新機能が必要ないと判断できた時に手を出すのが良いでしょう。

もし他のグラフィックボードの性能が知りたいという場合は、こちらの参考記事をどうぞ。

GeForce GTX1660Tiがおすすめな人

こんな人におすすめ
  • RAW現像・イラストなどの静止画中心の人
  • 最先端の技術に必要性を感じない人
  • フルHDの動画編集をしたい人
  • ゲーム(VR)を楽しみたい人
  • コストパフォーマンスの高いパソコンが欲しい人

GeForce GTX1660Tiは3万円台から購入できる手の出しやすさが魅力です。ただし高価なモデルになると上位クラスのGeForce RTX2060が視野に入ってきます。

GeForce RTX2060は明らかに1ランク上の性能を持っているので、もし予算に余裕があるならこちらを選択しておきたいところです。RTX2060なら4K解像度の処理も視野に入ってくるからです。

一度RTX2060が搭載されているパソコンを使わせてもらいましたが、一眼レフで撮影した4K動画編集や、重量級のゲームを動かしても従来よりも明らかに快適に動作しました。

・GeForce RTX2060搭載!DAIV-DGZ530シリーズをレビュー
・GeForce RTX2060、GTX1660Ti、GTX1060を比較してみた

GeForce GTX1660Ti搭載のおすすめパソコン

実はGTX1660Tiが搭載されているパソコンはそれほど多くありません。少なくとも記事執筆時点では選択肢が限られていました。そんな中でも、これはお得だ!と思えるパソコンを紹介していきます。

フロンティア GAシリーズ

フロンティア GAシリーズ

CPU Core i7-9700K
メモリ 16GB
グラボ GeForce GTX 1660Ti (6GB)
ストレージ 480GB SSD + 2TB HDD

フロンティアは頻繁にセールを行っており、定期的にチェックし続ければ格安でパソコンを手に入れられる可能性があるメーカーです。記事執筆時点ではこの構成で税別135,800円で販売されていました。ただし構成や価格は変化する可能性もあるので注意が必要です。


DAIV X7(カスタム)

CPU Core i9-10900X
メモリ 32GB
グラボ GeForce GTX 1660
ストレージ 256GB NVMe SSD

DAIV X7のグラボをGTX1660に変更すると映像処理能力が高まり、ゲームや動画編集に強いモデルになります。第10世代CPUの処理能力は高いですし、水冷クーラーを採用しているので継続的な処理も得意です。日常的にRAW現像をするユーザーにおすすめです。


ドスパラ ガレリア RT5

ドスパラ ガレリア

CPU Ryzen 5 2600
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX 1660Ti (6GB)
ストレージ 240GB SSD + 1TB HDD

GeForce GTX1660Ti搭載ながら税別で10万円を切るという圧倒的な安さが魅力なパソコンです。一般的な処理なら快適に行えるくらいの性能はもっています。クリエイティブ作業に向けてはメモリが少し心もとないです。できれば16GBにアップしておきましょう。


パソコン工房 LEVEL-R039-i7K-RXR

パソコン工房 LEVEL

CPU Core i7-9700K
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX 1660Ti
ストレージ 240GB SSD +1TB HDD

グラフィックのコストを抑えてGTX1660Tiを選択することで、予算をCPUに回せます。クリエイティブ作業ではCPUの性能が最も重要なので、高性能なCPUを選択するのもおすすめです。赤のラインがアクセントになりかっこよいです。


まとめ

・GeForce GTX1660Ti搭載パソコンはコスパも性能も魅力的!
・できればCPUも高性能な第9世代を選びましょう!
・GeForce RTXシリーズの本領を発揮できるのは少し先!

人気のミドル帯というだけあって競争がこれからも激化していきそうな気がします。特にGTX1660Tiは従来のGTX1060に置き換わる形で販売されることが多いでしょうし、価格的なメリットはかなり高くなっています。

高性能なのに15万円以下というモデルも多く、比較的手を出しやすいラインでもあるのが嬉しいですね。新技術よりも割り切った分だけ、CPUや他のパーツに予算を回せるので結果的に良いパソコンが手に入る可能性も上がります。

当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。

【GPU別】おすすめパソコン

関連記事

RAW現像・写真編集のパソコンに必要なスペックと選び方 ゆうやけ RAW現像・写真編集におすすめのデスクトップパソコン しずく RAW現像・写真編集におすすめのノートパソコン!選び方やおすすめモデルを徹底解説 ビデオボード 写真編集におすすめのグラボの選び方!デスクトップ・ノートPC別にベンチマーク(性能)をまとめました BTOパソコン買うなら実店舗とネットショップどっちがおすすめ? sale BTOパソコンショップのセールやキャンペーン情報!【随時更新】