クリエイター向けのノートパソコンは高い!と思っている人は結構多いかと思います。実際にBTOショップをみていくと、デスクトップと比較してもどうしても割高感を感じてしまいます。
RAW現像や写真編集、動画編集などのクリエイト用途だと、高性能なパソコンが必要ですし余計にそう感じるかもしれません。ちょっと性能をあげただけで20万円を超えてくるケースも多々あります。
そこで今回は「コスパを重視した15万円前後でおすすめのノートパソコン」に絞ってご紹介したいと思います。
デスクトップパソコンを探している人はこちら→コスパ最強!15万円で探すデスクトップPC
なぜ15万円はコスパ最高なのか?
10万円前後で販売されている格安ノートPCは、どうしても性能的に非力な面があります。快適に編集作業を行えないばかりか、下手をすると使いたいソフトの基準を満たさな場合だってあるかもしれません。
少しくらいの我慢なら平気だから・・・と思って安いPCを購入して後悔しては何も生み出せません。
そうなるとしっかりとした性能のパソコンが必要。快適に作業ができるようなミドルクラス以上のクリエイター向けモデルのほとんどが20万円前後で売られているような現状です。
20万円も出せないという場合には高嶺の花でしかありませんよね。その少し手前の15万円は性能的には申し分なく、広い範囲でクリエイティブな用途に使っていけるパソコンです。
そこで10万円と20万円のちょうど間にある、15万円が狙い目になってくるという訳です。
15万円で狙えるノートPCのスペック
性能的には問題なくしかも安い。そんな夢のような価格帯が15万円だと思っています。個人的に狙ってもらいたいスペックは以下のあたりです。
・CPUはCorei7が狙える!
・グラボはミドルクラスを狙える!
・メモリ16GBは約束済み!
・広い用途で使えるのが便利!
この基準を満たすパソコンなら、RAW現像、動画編集、ゲーム、イラストなど広範囲で使っていくことができます。少しづつ簡単に解説していきたいと思います。
パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。
CPUはCorei7!
クリエイト作業ってCPU負荷がとてつもなくかかります。しかも年々その傾向は高まっており、高性能なCPUを選ばない理由が見つからないくらいになってきています。
場合によってはCore i5-8400のようなスタンダードなCPUでも使えるでしょうが、長期的な目でCPUにお金をかけておくのは悪い選択ではありません。
処理が早いパソコンは時間的余裕も生み出してくれます。RAWデータを一括現像する場合や、動画のレンダリングなどで有効になってくるでしょう。
グラボはGTX1650以上!独立GPU搭載モデルを選ぼう
もしあなたのやりたいことが静止画メインであれば、グラボはそこまで高性能なものでなくても良いかもしれません。写真編集用途などのクリエイティブ向けだとエントリークラスが人気だという話もよく聞きます。実際に各ショップをみて回るとわかるのですが、15万円という価格帯のパソコンにはほとんどGTX1650クラスが搭載されています。
CPUと同様にグラフィックボードにも年々求められる性能は高まっていますし、自分の成長とともに物足りなさを感じることも考えられます。ゲームを快適にプレイしたいなら余計にその傾向は高まります。
RAW現像だけで見ると優先度はさほど高くありませんので、エントリークラスでも良いもの、ミドルクラスを選べるとより安心感があります。
メモリ16GBは必須!
メモリはクリエイティブな処理で大量に消費されます。いわゆるメモリ喰いが止まらない作業なのです。多ければ大いにこしたことはなく、予算内で全力投入したいパーツでもあります。8GBでは不足といわざるを得ないでしょう。
優先して16GB以上のモデルを選びましょう。ノートPCは後からのカスタマイズ性が乏しいケースもあるので、注文時に増やしておくのがおすすめです。
高速なSSDが理想
高速なSSDとHDDではパソコン自体のキビキビ感に雲泥の差があります。システム系のデータは高速なSSDに、大量の写真データは大容量のHDDといった具合に別々に管理しましょう。
▼SSDのスコアです
▼HDDのスコアです
読み出し、書き出しともに大きな差があるのがわかりますね?SSD非搭載モデルを選ぶメリットは、もはや皆無だと思って良いです。
パーツの優先順位はどうする?
パーツの優先度は「メモリ」「CPU」「ストレージ」「グラボ」の順番です。メモリとCPUに極力予算をかけてあげるのがおすすめです。
コスパ最強!おすすめのノートパソコン
ドスパラ GALLERIA XL5R-R36
GALLERIA XL5R-R36はデスクトップ並みの性能をもちながらも価格を税込13万円台におさえたコスパモンスターです。144Hzリフレッシュレートの滑らかな映像も楽しめますし、ベゼルレスデザインは一般的な15.6型モデルよりもコンパクトです。オンラインゲーム、RAW現像、動画編集までしっかりと楽しみたい人におすすめです。
マウスコンピューター DAIV 4P
DAIV 4Pは出先での写真編集や簡単な動画編集をこなせるパフォーマンスを備えながら1kgを切る超軽量モデルです!14型モニターは縦に少し長いWUXGA(1,920×1,200)解像度となっており、効率よく作業をすすめられるのも特徴。フットワークを武器に活躍したい人におすすめのモデルとなっています。
マウスコンピューター DAIV 4N
CPU | Core i7-1165G7 |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce GTX1650Ti |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU搭載ノートパソコンのとしては軽量なモデル!第11世代CPUになったことで全体のパフォーマンスが向上し描画性能にも期待ができるのでモバイル環境下でのより高度なクリエイト作業に対応できます。さらに長時間バッテリーやUSB Power Delivery対応なので、外出時のバッテリー問題に柔軟に対応することもできます。アクティブなクリエイターをささえるパソコンでサブとしてもおすすめです。
フロンティア LNシリーズ(台数限定)
ハイパフォーマンスながら税込¥149800というあまりにも安すぎる特価モデルです。高解像データでもライトな編集作業なら行えるほどの性能。デザイン的には特筆すべき点などはないですが、それよりも価格と性能のバランスを重視する人向けです。1台でなんでもやりたい人にもおすすめです。
パソコン工房 SENSE-15FH120-i7-UXSX
Core i7搭載でパフォーマンス面は十分。グラフィックはCPU内蔵としては強力なものが搭載されており、RAW現像やライトな動画編集にも耐えられるほどです。税込11万円と価格も良心的で、15.6型モニターを搭載して約1.68kgはクラス以上の軽さです。(14型なら1kgを切るモデルもあります)価格と軽さを重視するユーザーにおすすめです。
当サイト限定モデル G-Tune E5-165-R7-AF
当サイト経由限定で販売されているモデルです。お値段は15万円を少しオーバーしますが、15.6型WQHD(2,560×1,440)165Hzの本格的なモニターを採用し作業効率製と実用性を兼ね揃えたモデルです。パフォーマンス面でも妥協はなく、高解像データ編集も快適に行える水準です。DAIV 5Nとはブランドロゴがちがうだけです。(お得な限定モデルのため早めに終了する可能性があります)
ASUS TUF Gaming F15 FX506HCB (FX506HCB-I7R3050PRO)
15.6型144Hzリフレッシューレート、Core i7-11800、GeForce RTX3060の間違いない構成ながら税込15万円を切るモデルです。ゲームのみならず写真の加工や動画編集もストレスなく楽しめる性能になっており、米国軍用規格(MIL規格)に準拠した堅牢性も魅力的です。
最後にひとこと
・コスパ抜群の15万円台のノートパソコンがお得!
・性能を犠牲にするとクリエイティブ作業に支障が出る場合もある!
・当サイト限定モデルも検討してね!
当ブログは予算や目的、パーツなどからおすすめのパソコンが選べるような作りになっております。ぜひトップページからお気に入りのパソコンを探してみてくださいね。
関連記事



