「写真編集やRAW現像に使えるパソコン」と一口に言っても、たくさん製品から、自分に最適な物を選ぶのは簡単ではありません。
今回は「予算15万円で選ぶおすすめのパソコン」というテーマで、厳選したパソコンを紹介していきたいと思います。
ノートパソコンを探している人はこちら→コスパ最強!15万円で探すノートPC
目次
【予算15万円】パソコンの選び方
予算が15万円だと、性能的に余裕のあるパソコンが選べるようになってきます。
クリエイター向けのパソコンを、パソコン工房や、マウスコンピューター、ドスパラでチェックすると、売れ筋は15万円前後であるとわかります。
15万円という予算も、余裕があるようでないので、パーツ構成をしぼって賢い選択をしてください。
予算15万円で選べる性能
- CPUはCore i7
- メモリは16GB
- グラボはミドルクラス以上!
- SSD搭載モデルを選ぼう!
この構成をクリアして、15万円を切ってくるようであればコスパ良し!と判断できます。
いわゆるミドルクラスに入ってきますので、性能的にも満足のいくパソコンがたくさん見つかるはずです。そこから「メモリを追加してサクサク感を増したい」「CPUパワーは正義だよね」といった感じで、好みに合わせてスペックアップすると良いでしょう。
優先順位は人にもよるでしょうが、写真編集メインなら「メモリ」「CPU」「グラフィック」の順番で良いと思います。(SSDが搭載されている前提)
例えばCPUのスペックを下げて、グラフィックをGTX1070に強化するのもありですが、CPUのほうが優先度が高いので、写真編集用途で見るとベストな選択とは言いにくいです。
RAW現像や静止画の編集なら快適ですが、「4K動画をバリバリ編集する」「最新のゲームをがっつり遊びたい」という人はもう少し上位のモデルを選ぶ方が無難です。
パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。
こんな人におすすめ!
- コスパ最高のパソコンが欲しい人
- カスタマイズでスペックアップした人
- RAW現像を継続的に続けていきたい人
- 動画編集も視野に入れている人
おすすめのRAW現像パソコン
それでは僕が各ショップから厳選した、おすすめのパソコンを見ていきましょう。
ドスパラ Magnate MV 2(30周年モデル)
ドスパラの30周年記念モデルは、高い性能を誇っており、ゲームだけでなくクリエイト用途への転用が可能です。グラフィックはRTX3060ですので、高解像データとも戦えるパフォーマンスは備えています。現実的に十分な処理能力をもっていますし、これで15万円台はお買い得だと思います!
マウスコンピューター DAIV A3
DAIV Aシリーズの中でもエントリー向けの構成になっているのがDAIV A3です。税込12万円台はDAIVでも最安クラスになっています。CPUがRyzen 5 4500とやや物足りない感はありますが数千円支払えばRyzen 5 5500 へ変更できます。写真編集やイラストなど、そこまでグラフィックを必要としない作業なら基本構成のままでも十分使えますし、軽めのゲームや動画編集にも使えます!
フロンティア GAシリーズ(台数限定モデル)
第12世代Core i5-12400F×RTX3060Ti搭載で税込15万円台というのは破壊的な安さです!高画素データ処理や最新ゲームもプレイ可能ですし、しっかりとした性能のパソコンが欲しいならこのラインといった感じ。台数限定なので欲しい人は急ぎましょう!在庫切れでも補充が入る可能性があるので定期的にチェックを推奨します。
ドスパラ raytrk MX
ドスパラのクリエイト向けモデル「raytrk MX」です。第12世代Core i7はCPU処理能力が高く、インテル製なので編集アプリとの相性が良いです。大量の写真編集(RAW現像)を考えている人とは相性が良く、パフォーマンス面でも満足度も高いでしょう。
パソコン工房 LEVEL-M0P5-R55-RBX
コンパクトなミニタワー型を採用したデスクトップパソコンです。Ryzen 5 5500×RTX3060の組み合わせなら大抵のデータ処理で困ることはありません。描画性能が高いのでゲーミング向けで考えている人にもおすすめです。
まとめ
・予算15万円定はRAW現像が満足にできる性能!
・優先順位を決めてパーツを選ぼう!
・4K動画や最新ゲームなら上位モデルを選ぼう!
当ブログは予算や目的、パーツなどからおすすめのパソコンが選べるような作りになっております。ぜひトップページからお気に入りのパソコンを探してみてくださいね。
関連記事




