※本サイトはアフィリエイト広告を活用しています

GeForce RTX4090とGeForce RTX4080の性能比較!写真・動画編集におすすめパソコンは?

Ge Force RTX4090,RTX4080,比較おすすめ,パソコン,性能,ベンチマーク,ブログ

この記事では「GeForce RTX4090」と「GeForce RTX4080」の性能比較をします。

グラボとしてはトップクラスの性能を持っている両者。パフォーマンスだけを重視すれば上位モデルを購入すれば良いですが、その性能差はどれくらいか気になりますよね。性能的には異次元を感じさせるほど強烈なパフォーマンスを持っているので比較する側としても楽しみです

ゲームのベンチスコアはもちろん、写真編集や動画のレンダリングにかかった時間も掲載していますので参考にしてください。

GeForce RTX4090 vs GeForce RTX4080

解説に入っていく前に「GPUの見分け方や意味がわからない」という人がいれば、「GPUの選び方(スコア)」という記事を参考にしてください。

ちなみにこの記事では、仕様や規格といった情報はあえて紹介しておりません。その代わり「実行速度」をできるだけ重視してお伝えしておりますので参考にしてもらえると嬉しいです。

注意

掲載されたスコアは参考データであり性能を約束するものではございません。

GPUスコア(PASSMARK)

GPU PASSMARK
GeForce RTX4090 39283
GeForce RTX4080 35288
GeForce RTX4070Ti 31743
GeForce RTX3080 25392
GeForce RTX3070Ti 23157
GeForce RTX3070 21650
GeForce RTX3060Ti 19684
GeForce RTX3060 16616

RTX4080搭載のおすすめパソコン
RTX4070Ti搭載のおすすめパソコン

GeForce RTX4090とGeForce RTX4080を見てみると、スコアでは約11%ほどの差だとわかりました。

実売価格を見てみるとRTX4090は30万円するのもざらにあり、RTX4080は20万円前後あたりからとなっています。ちなみにBTOパソコンではGeForce RTX4090を搭載したモデルが50万円あたり、RTX4080は40万円くらいからと10万円くらいは差があります。

比較に使ったパソコン

名前 G-Tune XP-Z G-Tune HP-Z
画像 G-Tune EP-Z,公式画像,価格, G-Tune EP-Z,公式画像,価格,
CPU Core i7-13700KF Core i7-13700KF
GPU RTX4090 RTX4080
メモリ 64GB 32GB
ストレージ 2TB SSD+4TB HDD 1TB SSD+4TB HDD
価格 約68万円 約53万円
レビュー レビュー記事 レビュー記事
公式サイト チェックする チェックする

今回のテストではマウスコンピューターのゲーミングブランドからパソコンを選出しています。G-Tune HP-Zは70万近くもする、まさにハイエンドと呼ぶにふさわしいスペックになっています。

ベンチソフトによる性能比較

ここからは、実際に僕がテストした数値を公表しながら性能差を見ていきたいと思います。

ゲーム(FF15)のベンチ結果

G-Tune XP-Z,性能,レビュー,感想,ブログ,比較,GeForce RTX4090,ゲーミング性能,ベンチマーク
RTX4090

G-Tune HP-Z,性能,レビュー,感想,ブログ,比較,グラボ,RTX4080,ゲーム,ベンチマーク,FF15
RTX4080

GPU 設定 スコア
G-Tune XP-Z
(RTX4090)
3840×2160(標準品質) 非常に快適(18327)
3840×2160(標準品質) 非常に快適(23784)
G-Tune HP-Z
(RTX4080)
3840×2160(標準品質) 非常に快適(13347)
1920×1080(標準品質) 非常に快適(23511)
raytrek 4CXFi
(RTX4070Ti)
3840×2160(標準品質) とても快適(10375)
1920×1080(標準品質) 非常に快適(19961)
G-Tune EP-Z
(RTX3080)
3840×2160(標準品質) 快適(8635)
1920×1080(標準品質) 非常に快適(21229)
G-Tune PP-Z
(RTX3070Ti)
3840×2160(標準品質) 快適(6932)
1920×1080(標準品質) 非常に快適(16827)

RTX4090とRTX4080を比較すると、フルHDクラスでほぼ同等のスコア、4K解像度で約37%もの差になります。明らかに両者ともにフルHDだとオーバースペックというか、性能を持て余している感があります。フルHDゲーミングにRTX4000シリーズは必要ないのかもしれません。4K以上の解像度を快適に扱えているとか信じられません。

RTX4090のスコアに関しては「これはフルHDですか?」と言いたくなるほどのスコアで、まさに新時代の到来を告げるものとなっています。時代の先端をいきたいゲーマーやクリエイターに使ってもらいたいですね。

RAW現像で比較

RawTherapeeというソフトを使ってRAWの一括変換150枚にかかった時間を測定します。

モデル 処理時間
G-Tune XP-Z 2分40秒
G-Tune HP-Z 2分40秒

RAW現像はどちらかと言うとCPU性能が重視されるので、同じCPUを採用しているので結果も同じになりました。メモリが32GB、64GBというちがいもありましたが、そこまで影響はなさそうですね。

ちなみに第12世代でCPUの仕様が大きく変わっているので、Core i7-12700あたりも良い仕事をしてくれますよ。

第12世代Core i7-12700搭載のおすすめパソコン

動画のレンダリングにかかった時間を比較

一眼レフで撮影した5分間の4K動画のレンダリングにかかる時間を計測しました。使用した動画編集ソフトはResolveです。

製品 構成 処理時間
G-Tune XP-Z Core i7-13700KF×RTX4090 2分02秒
G-Tune HP-Z Core i7-13700KF×RTX4080 2分06秒

動画編集では全体的なパーツ構成が重要になってくる作業ですが、このくらいになってきたら大きな差はありません。どこまで追い込んだ作業を行いたいかにかかっているでしょう。編集作業の快適性という意味ではどちらも大差はありません。

正直4Kクラスの編集作業ができたら良いというレベルならRTX3000番台のミドルクラス以上で対応できると思います。

結論:GeForce RTX4090を選ぶのがおすすめ

・RTX4070TiとRTX4080は10~35%ほどの性能差
・ここまで来た
ならRTX4090を選ぼう!
・コスパ重視ならRTX4080で!
・RTX3000番台で足りる人もいるかも?

RTX4090とRTX4080を比較してきました。

パスマークスコアやベンチ結果も感動するほど高いスコアが出ています。ここまで来たらならRTX4090がおすすめですが、製品価格が10万円近くもあるので悩ましいです。正直オーバースペックに感じる人がほとんどのはずで、作業や環境によってはどちらを選んでも体感差は少ないでしょう。

RTX4090/RTX4080搭載のおすすめパソコン

マウスコンピューター G-Tune FZ-I9G90

G-Tune,デスクトップ

CPU Core i9-13900KF
メモリ 64GB
グラボ GeForce RTX 4090
ストレージ 2TB Gen4 SSD

今回のテストでも使用したモデルの後継機です。Core i9-13900KF×RTX4090の組み合わせで次世代領域のデータ編集にも対応できるスーパーマシンとなっています。フラッグシップモデルらしい存在感で、こだわり派も納得のパフォーマンスを発揮します。その驚異的なパワーで新しい世界を切り開いていけるでしょう。


マウスコンピューター G-Tune FZ-A9G80

G-Tune,デスクトップ

CPU Ryzen 9 7900X
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 4080
ストレージ 1TB Gen4 SSD

Ryzen 9 7900X×RTX4080の構成は強力なパフォーマンスを発揮し、ゲームはもちろん、高解像データ編集にも使えるほどです。価格は競合他社よりも高めですが、24時間サポートなどの手厚いサービスが魅力です。


ドスパラ GALLERIA XA7C-R48

ドスパラ、ガレリア、XA7C-R70S

CPU Core i7-13700F
メモリ 16GB
グラボ GeForce RTX 4080
ストレージ 1TB SSD

第13世代Core i7-13700FとGeForce  RTX4080を組み合わせて約37万円という良心的なモデルです。次世代ゲーミングに対応ができますし、現時点で他のユーザーよりも有利に立ち回りたい人に向けたモデルと言えます。クールなデザインを採用しているのも良いですよね。


ドスパラ raytrek 4CZZ

raytrek_4c,ドスパラ,価格,おすすめ,性能,感想,ブログ,ベンチマーク

CPU Core i9-13900KF
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 4090
ストレージ 1TB NVMe SSD

第13世代Core i9-13900KFの圧倒的な処理能力が光るモデルです。GeForce  RTX4090を組み合わせて60万円切りに収まっているのも良心的で、クリエイターのための超高性能モデルと言えます。処理時間の大幅短縮化により、新たなチャレンジをする余裕も生まれるでしょう。


フロンティア GAシリーズ

フロンティア,GA,デスクトップ

CPU Core i7-13700F
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 3080
ストレージ 1TB NVMe SSD

第13世代Core i7にRTX3080を組み合わせたモデルで、32GB、1TBストレージ、1000W電源と余裕を感じられるスペックが好印象です。まだまだRTX3000番台も戦えますし、この構成で税込26万円台はコスパ優秀です!


パソコン工房 LEVEL-R7X7-LCR77X-XLX

パソコン工房,Level,価格,おすすめ,性能,感想,ブログ,ベンチマーク

CPU Ryzen 7 7700X
メモリ 16GB
グラボ GeForce RTX 4090
ストレージ 1TB NVMe SSD

こちらはAMD製Ryzen 7 7700XをCPUに採用したモデルです。ミドルタワーケースを採用しカスタマイズ性、冷却性もばっちりキープされています。高解像データ編集にも使える高性能パソコンに仕上がっています!


当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。

おすすめ記事

RAW現像・写真編集のパソコンに必要なスペックと選び方 ゆうやけ RAW現像・写真編集におすすめのデスクトップパソコン しずく RAW現像・写真編集におすすめのノートパソコン!選び方やおすすめモデルを徹底解説 ビデオボード 写真編集におすすめのグラボの選び方!デスクトップ・ノートPC別にベンチマーク(性能)をまとめました BTOパソコン買うなら実店舗とネットショップどっちがおすすめ? sale BTOパソコンショップのセールやキャンペーン情報!【随時更新】