GeForce GTX1660(無印)、GeForce GTX1660Ti、GeForce GTX1660 SUPERの性能比較をします。
ミドルクラスは人気があるグラフィックでもありますが、それゆえにオンラインゲームや、写真編集、動画編集といった作業でどれくらい性能差があるのかをテストしていきます。
ゲームのベンチスコアはもちろん、写真編集や動画のレンダリングにかかった時間も掲載していますので参考にしてください。
目次
GTX1660 vs GTX1660Ti vs GTX1660 SUPER
解説に入っていく前に「GPUの見分け方や意味がわからない」という人がいれば、「GPUの選び方(スコア)」という記事を参考にしてください。
ちなみにこの記事では、仕様や規格といった情報はあえて紹介しておりません。その代わり「実行速度」をできるだけ重視してお伝えしておりますので参考にしてもらえると嬉しいです。
掲載されたスコアは参考データであり性能を約束するものではございません。また記事内で表記している内容は変更になっている可能性もございますので公式サイトにてご確認ください。
GPUスコア(PASSMARK)
名称 | PASSMARK | 3DMark TimeSpy |
GeForce GTX1660 | 11371 | 5500 |
GeForce GTX1660SUPER | 12705 | 6000 |
GeForce GTX1660Ti | 12803 | 6100 |
GeForce GTX1060 | 10239 | 4000 |
>GTX1660(Ti)搭載のおすすめパソコン
>GTX1660(Ti)搭載のおすすめノートパソコン
GeForce GTX1660シリーズを比較してみると、1660<1660SUPER<1660Tiの順で高性能ということになる。
単純に考えるとGTX1660Tiを選択すれば良いということになりますが、SUPERとTiの差がそれほど大きくないのもポイント。記事執筆辞典でSUPERは2.5万円、Tiは3万円前後と約5千円ほのど差となっています。
性能はGeForce GTX1660Tiが、コスパという意味ではGeForce GTX1660 SUPERが最も優れているという見方もできます。
もちろんCPUやメモリ、価格面のバランスを見ながら決断に迫られることがあるでしょう。そうした時にこれから検証したことが道標的な役割になれば幸いです。
比較に使ったパソコン
名前 | DAIV X7 | GALLERIA XT | Legion T530 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Core i9-10900X | Core i7-9700 | Core i5-9400F |
GPU | GTX1660 | GTX1660SUPER | GTX1660Ti |
メモリ | 32GB | 16GB | 8GB |
SSD | 256GB NVMe SSD | 512GB NVMe SSD | 512GB NVMe SSD |
価格 | 229,980– | 129,800- | 121,722- |
レビュー | レビュー記事 | レビュー記事 | レビュー記事 |
本来なら似たようなパーツ構成のモデルでテストすべきなのですが、性能にバラつきがあるのはご了承ください。性能(価格)的には、グラボの性能と逆になっておりある意味では面白いテストになると思います。グラボの性能がどれくらい左右されずに発揮されるのか見ものです。
どのモデルもしっかりとレビューで使っていますので、気になる製品があればリンクからチェックしてください。
ベンチソフトによる性能比較
ここからは、実際に僕がテストした数値を公表しながら性能差を見ていきたいと思います。
CINEBENCH R15によるスコア
GPU | OpenGL |
GTX1660 |
168.45 |
GTX1660SUPER | 131.20 |
GTX1660Ti | 118.94 |
CINEBENCHのテスト結果では、GTX1660が最も良好な結果となっています。はっきりとCPU性能に影響を受けています。
複合的な処理に関してはGPUの性能だけを重視したところで意味がないということです。最大限のパフォーマンスにもっていくためにもCPU×GPUのバランスが大切ということですね。
当然といえば当然かもしれませんが、客観的にデータで見れたのは1つの成果です。
ゲーム(FF15)のベンチ結果
GPU | 標準画質(1920×1080) |
GTX1660 |
快適(7441) |
GTX1660SUPER | 快適(8561) |
GTX1660Ti | 快適(8137) |
FF15のベンチソフトは、割とCPU性能の影響をうけるイメージがありますが、結果はGTX1660<GTX1660Ti<1660SUPERとなりました。さすがにCore i5が足をひっぱっているイメージ。
ただどのモデルを選んでも「快適」という結果は変わらないので、あまりに慎重になりすぎて選べないというほどデリケートな問題ではないように思います。
RAW現像で比較
RawTherapeeというソフトを使ってRAWの一括変換150枚にかかった時間を測定します。
RAW現像はどちらかと言えばCPU性能が重視される作業ですが、GPUやメモリでどれくらい差が出るのか見てみましょう。
DAIV X7 | Core i9-10900X GTX1660 32GBメモリ |
4分40秒 |
GALLERIA XT | Core i7-9700 GTX1660SUPER 16GBメモリ |
4分40秒 |
Legion T530 | Core i5-9400F GTX1660Ti 8GBメモリ |
6分18秒 |
興味深いのはCore i9を搭載したDAIV X7と、Core i7のGALLERIA XTが同タイムとなっていることです。CPUとメモリ容量で圧倒的にDAIVが押し切るかと思いましたが結果はわからないものです。
Core i5を搭載したLegion T530は少し寂しい結果に終わっています。グラボの性能をしっかりと発揮させるためにも、あらゆるテストで良好な結果を得るためにもCPU選びは大切だとわかります。
動画のレンダリングにかかった時間を比較
動画編集はグラボの性能が大きく左右するところですが、当然高負荷なのでCPU性能も大切になります。グラボの限界あたりに近いであろう4K動画編集を試します。
一眼レフで撮影した5分間の4K動画のレンダリングにかかる時間を計測しました。使用した動画編集ソフトはResolveです。
DAIV X7 | Core i9-10900X GTX1660 32GBメモリ |
3分22秒 |
GALLERIA XT | Core i7-9700 GTX1660SUPER 16GBメモリ |
5分22秒 |
Legion T530 | Core i5-9400F GTX1660Ti 8GBメモリ |
8分15秒 |
DAIV X7がフラッグシップモデルとしての立場を守った印象。最も低い性能であるGTX1660無印でダントツの短時間処理を見せてくれました。逆にGTX1660Tiのように高性能でもその性能を生かしきれないというパターンも存在します。(Legion T530が悪いという意味ではなく)
結論:GTX1660Tiおすすめだがパーツ構成のほうが大切
・1660<1660SUPER<1660Tiの順で高性能
・コスパならGTX1660SUPERがねらい目
・パーツ構成次第で逆転は普通にあり得る!
・GDDR6のGTX1660SUPERorGTX1600Tiの二択
パーツ構成がバラバラのモデルでテストをしましたが、なかなか面白い結果を得られたと思います。
純粋な性能だけならGTX1660Tiがおすすめですが、僅差で価格の安いGTX1660SUPERもねらい目だと個人的には思います。つまりメモリタイプがGDDR6に対応したモデルを狙いたいということですね。GTX1660は2つに比べてやや物足りない性能です。
それよりも大切なのはCPUを含めたパーツ構成です。結局グラボだけよくても性能がうまく引き出せていなければ意味がありません。グラボだけこだわっても意味がないので、最もパーツ構成がすぐれたモデルを選ぶのが得策です。
では、ここからは僕が厳選したおすすめパソコンを紹介します。
GTX1660Ti(SUPER)搭載のおすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XT
CPU | Core i7-9700 |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce GTX 1660SUPER |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
本記事にも登場し安定した結果を見せてくれたGALLERIA XTが個人的にはおすすめです!弱点らしい弱点もなく、税別12万円台とコスパに優れたデスクトップパソコンです。動画編集やゲームを楽しみたいユーザーにおすすめですね。
LUV MACHINES AGシリーズ
CPU | Ryzen 7 3700X |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce GTX 1660Ti |
ストレージ | 512GB SSD |
より高いCPU性能をもち価格も抑えられているLUV MACHINES AGシリーズもかなりおすすめです。税別12万円台でCore i9に匹敵するともいわれるCPU性能が手に入るのでコスパ破壊もいいところです。
フロンティア GAシリーズ
CPU | Core i7-10700F |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce GTX 1660SUPER |
ストレージ | 500GB NVMe SSD +2TB HDD |
フロンティアの台数限定セール品で税別11万円台のモデルです。値付けまちがえちゃった?と思うくらい激安ですが台数限定モデルなので早い者勝ちです。在庫切れでも補充が入る可能性があるので定期的にチェックしましょう!
フロンティア GAシリーズ
CPU | Ryzen 7 3700X |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce RTX 2060 SUPER |
ストレージ | 1TB NVMe SSD +2TB HDD |
より美麗グラフィックを求めるならRTX2060シリーズに手をだしてみるのもよいでしょう。GTX1660シリーズよりもはるかたに高い性能をもっていながら価格は税別13万円台にキープされた特価モデルです。他モデルよりも圧倒的に高いということはないので予算的に十分狙えると思います。
当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。
【GPU別】おすすめパソコン
・GeForce RTX3080シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce RTX3070シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce RTX3060シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce RTX2080シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce RTX2070シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce RTX2060シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce GTX1660シリーズ搭載のおすすめパソコン
・GeForce GTX1650シリーズ搭載のおすすめパソコン
関連記事





