「RAW現像をはじめよう」と思ったら「パソコンの動きがもっさりしている」「新調しようにも選ぶべきパソコンのスペックがわからない」という人もいるかもしれません。
そこで「RAW現像に必要なパソコンのスペックは?」という解説と、レベル別におすすめのパーツ構成や予算について買いて見たいと思います。
・予算10万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算15万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算20万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算25万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算30万円で買えるおすすめパソコンは?
RAW現像・写真編集に必要なスペック
- CPUの選び方
- メモリの選び方
- グラフィックボードの選び方
- ストレージの選び方
CPUの選び方
CPUはパソコンで最も重要なパーツです。写真編集だけでなく、どの作業においても高性能なほうが処理が早くなります。快適な動作を求めるのであれば、優先的に高性能なものを選びましょう。予算に限りがある場合はCPUを調整(下げる)のもありですが、基本的には最も重視したいパーツです。。
最新のCore i5は、旧世代のCore i7と同等以上であることも多く、RAW現像には十分な性能を発揮してくれます。ただし長い目で見るとCore i7のほうが有利であるには違いないので、余裕があればCore i7を選ぶほうが無難です。
メモリの選び方
RAW現像をはじめクリエイト作業でパソコンを使うならメモリも大切です。
初心者の方なら8GBで足りるかもしれませんが「足りない」と感じるシーンが増えてくるはずです。基本的には16GB以上を推奨します。自力でメモリ増設ができる方ならカスタマイズするのもおすすめです。デスクトップPCの場合は、挿すだけでメモリを増設できるのでとても簡単です。(スロットに空きがあるか要確認)
個人的におすすめなのは16GBで、コストをおさえつつ性能を発揮できます。上級者は動画編集やよりパフォーマンスを求めるはずなので32GB〜をおすすめします。
グラフィックボードの選び方
静止画の編集用なら、グラフィックはそこまで優先順位が高くありません。(動画編集には重要)
CPUと並んで費用のかかるパーツなので、性能をおさえておくと安くパソコンを買えます。個人的にはミドルクラスのグラボがコスパも良くて万人受けしやすいと思います。BTOショップの人気ランキングでもミドルクラスを搭載したパソコンが入っていますし、静止画編集だけでなく、動画やゲームもそこそこいけます。
ストレージ(SSD・HDD)の選び方
パソコンのOSやソフトを起動させるための倉庫にはSSDを選択しましょう。全てのサクサク感が劇的に変わるので、必須と言っても過言ではありません。
一度SSDの速度を体験してしまうと、HDDのもっさりした動作には戻れません。
初心者の方は、後々HDDをSSDに変えようと思うと大変です。容量不足は外部ストレージで補えますので、購入時にはSSDを選択することを強くおすすめします。
理想はSSD+HDDのデュアルストレージです。
パーツの優先順位
- CPU
- メモリ
- グラフィック
- SSD
あえて優先度をつけるならCPUを最優先に考えてほしいです。SSDはもはや非搭載モデルを探すほうが難しくなってきていますので、優先度は低め・・というか載っていて当然という考えですので優先度は低いです。
RAW現像においてはグラフィックはそこまで重要ではありません。動画編集やゲームといった用途に使わないのであれば、メモリを優先して強化してあげましょう。
ついでに言っておくと電源も非常に大切なパーツです。詳しい人なら「まずは電源にこだわれ」と言ってきます。当サイトでおすすめしているBTOショップさんは、電源にはこだわっているので安心してください。
パソコンの全てのパーツに命を吹き込む電源を軽んじてはいけません。中途半端な性能だと、どんなに他のパーツが高性能でもパフォーマンスを発揮できません。また故障率をあげる原因にもなってきます。
80PLUS BRONZE(SILVER)など書かれているものは大丈夫です。たまに「大丈夫?」と思うくらい少ないものもあるので、一応気にかけておいたほうが良いでしょう。
パソコンを安く買うコツ
安くパソコンを買いたいなら、「キャンペーンや特価情報」はこまめにチェックしておくと良いでしょう。毎日のように価格は変動しますし、キャンペーン内容も変わります。
SSD容量UP、CPU性能UP、割引率のUP、など通常よりもお得に買えるチャンスは逃さないようにしましょう。
こちらの記事を参考にしてください。
エントリー向けのスペック
CPU:Core i5 or Ryzen 5
メモリ:8GB
グラボ:GeForce GTX 1050 (2GB)
容量:240GB
予算:10〜15万円
いわゆるスタンダードパソコンでも、写真編集に必要な性能は充分にそなえています。
数千万画素のフルサイズのRAWデータを、何百枚、何千枚と編集するには力不足でしょうが、ほとんどの人はそうじゃないはずです。お気に入りの写真を数枚じっくり作り込みたい、これからRAW現像を始めたいと言う人におすすめです。
ただし本気の趣味にするのであれば、10万円以下のパソコンでは将来的に不満を感じるようになるかもしれません。15万円クラスから選ぶことをおすすめします。
・予算10万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算15万円で買えるおすすめパソコンは?
ドスパラ raytrek MX
第12世代インテルCPUを採用したモデルで、処理能力がとにかく高いのが自慢のモデルです。描画性能をそこそこに抑えることで価格を税込14万円台に押さえています。Core i7-12700搭載で14万円台は控えめに言ってやばい・・・。大量のRAW現像を行うフォトグラファーにおすすめのモデルです!
GALLERIA GR1650TGF-T
CPU | Ryzen 5 4600H |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce GTX 1650Ti |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
マウスコンピューター mouse K5
CPU | Core i7-10750H |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce MX350 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
パソコン工房 SENSE-15FH120-i7-UXSX
ドスパラ raytrek Debut
第12世代インテルCore i5-12400を採用したモデルで価格は10万円を切っています!簡単な編集作業ならこれくらいでも行えますし、好みでグラボを追加するのも面白いと思います。個人的にはカスタマイズベースとしておすすめですね。
中級者向けのスペック
CPU:Core i7 or Ryzen 7
メモリ:16GB
グラボ:GeForce GTX 1650〜
容量:500GB SSD
予算:15〜20万円
ミドルクラスのパソコンになれば、予算・性能ともにだいぶ余裕が出てきます。とは言え、全部を最高クラスのパーツにすることは難しいでしょう。優先順位を決めて、どの性能をひきあげるか慎重に判断しましょう。
このクラスなら、静止画で不満が出ることはほとんどなく、簡単な動画作成や、オンラインゲームもかなり快適になります。僕が最もおすすめしたいのがこのラインで、価格と性能のバランスが良いです。
・予算15万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算20万円で買えるおすすめパソコンは?
ドスパラ GALLERIA ZA5R-66XT 電撃ベストバイ2021 受賞記念モデル
Ryzen 5 5600X×Radeon RX 6600XTならゲームをはじめ、RAW現像や動画編集など多くの用途に対応可能。電撃ベストバイモデルにも選出されており、外部からのお墨付きがあるのは安心材料です!税込16万円台というコスパも魅力ですし多くのユーザーが満足できるだけのパフォーマンスも発揮してくれるはずです。
ドスパラ GALLERIA XL7R-R36
税込15万円を切る価格でGeForce RTX3060を搭載しているのが魅力のモデル。このクラスならもう2~3万円高くても不思議じゃありません。Ryzen 7搭載でパフォーマンスも十分ですし、144Hzリフレッシュレートにも対応。はじめて買うゲーミングパソコンならこいつで決まり!?
DAIV Z5
フロンティア GAシリーズ(台数限定モデル)
ドスパラ raytrek MV
Core i7-12700×RTX3060を採用し、コストをおさえつつも性能を確保したモデルでバランスの良さが魅力。価格も18万円台と良心的ですし、写真、動画、ゲームなどのあらゆるデータを効率的に処理できます。クリエイティブだけじゃなくゲームもやりたい!という人におすすめ。
DAIV 5P
上級者向けのスペック
CPU:Core i7 or Ryzen 7
メモリ:32GB
グラボ:GeForce RTX 3060~
容量:500GB SSD + 2TB HDD
予算:20万円〜
このクラスになると、とことんまで性能を追求して欲しいというのが本音です。
毎日パソコンを使うような人も増えるはずなので、性能を引き上げておくことは「小さなストレス」の排除につながります。クリエイティブ作業に没頭できるので、効率もあがり良い作品を作り出すことができるはずです。
・予算20万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算25万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算30万円で買えるおすすめパソコンは?
DAIV 5N
DAIV Z9
CPU | Core i7-11700 |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX 3070 |
ストレージ | 512GB SSD + 2TB HDD |
ドスパラ raytrek XF
第12世代インテルCPUを採用したモデルで、処理能力がとにかく高いのが自慢のモデルです。大量のRAW現像にも最適ですし、グラボもRTX3070なので4K動画編集もどんと来いといったところ。メモリもストレージも標準構成としては余裕があるので、クリエイト作業に最適です。
フロンティア GAシリーズ(台数限定モデル)
CPU | Core i7-11700F |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce RTX3070 |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
パソコン工房 LEVEL-15FR105-i7-TASX-D
まとめ
・予算や目的、ご自身のレベルに合わせてパソコンを選ぼう!
・悩んだ時は1つ上のスペックを買っておくのがおすすめ!
いかがでしたか?必要なスペックが見えてきたでしょうか。編集作業が快適じゃないと、クリエイター作業はとたんに面白味を失います。予算内でできるだけ良いパソコンを選んで、後悔のないようにしてください。
当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。
・予算10万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算15万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算20万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算25万円で買えるおすすめパソコンは?
・予算30万円で買えるおすすめパソコンは?
関連記事





