※本サイトはPR/アフィリエイト広告を含みます

raytrek G5-Rレビュー!Ryzen CPU搭載で13万円台の高コスパモデルだった

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,

ドスパラよりraytrek G5-Rをレビューします。(機材貸出元:株式会社サードウェーブ)

ドスパラのクリエイトPCにRyzen CPUを搭載したモデルが登場!デスクトップに負けないほどの処理能力で、RAW現像や動画編集といった作業を効率的に行えます。価格も税込13万円台でコスパもよく、クリエイトノート部門ではトップクラスの人気を誇ります。

それでは、各ベンチソフトの結果や、実際にRAW現像にかかった時間、動画編集時の感想などを含めてレビューしていこうと思います。



ドスパラ「raytrek G5-R」をレビュー

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,価格,比較,公式

公式HP:https://www.dospara.co.jp

ドスパラのraytrek G5-Rは、クリエイター向けのノートパソコンの中でも中間的な位置づけのモデルです。AMD製CPUを採用することでパワフルな処理が行えるようになっています。

デスクトップPCに匹敵するパフォーマンスなのに、ノートパソコンだから持ち運びも可能となっています。出先で高負荷な作業もできてしまうので、カメラマンや動画クリエイターにもおすすめできる1台となっています。CLIP STUDIO PAINTの動作検証済みなのでイラストレーターさんにもおすすめですね!

まずはスペックと外観をチェックしていきましょう。

raytrek G5-Rのスペック

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,

テストで使ったモデルの詳細はこちらです。

OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Ryzen 7 4800H
グラフィックス GeForce GTX1650Ti
メモリ 16GB
SSD 512GB NVMe SSD
駆動時間 約4.1時間
液晶 15.6型フルHDノングレア(sRGBカバー率約99%)
サイズ 359(幅) × 243(奥行き) × 20.5(高さ) mm
重量 約1.9kg
公式サイト 詳細をチェックする

パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。

raytrek G5-Rの外観写真

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,

raytrek G5-Rのサイズは359(幅) × 243(奥行き) × 20.5(高さ) mmで、重量は約1.9kgです。15.6型としては標準より気持ちコンパクトかなというレベルです。

天板にはブランドロゴがさりげなく入っているくらいなので、ビジネスシーンなんかでも使いやすいと思います。

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,

底面は空気穴がしっかりと開いており、冷却面でも期待ができそうです。

負荷がかかった際のファン音はそれなりですが、作業の妨げになるほどではありません。ただし図書館やカフェ、ホテルのロビーといった場所で作業するのは避けたほうが無難でしょう。

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,電源アダプター

ACアダプターは高いパフォーマンスを安定して発揮させるためか大き目のサイズです。バッテリー駆動時間は4.1時間ですので携帯必須になりそうですね。

キーボードはやや特殊な配列

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,キーボード,

キーボードはやや特殊な配列です。DELや右側のShiftの位置が人によっては慣れるまで時間がかかりそうだと感じました。タッチ感はソフトでバックライトにも対応しています。

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,キーボード,

電源ボタン横にパフォーマンス切り替えボタンを装備。一発でパフォーマンスを切り替えられるのは何気に便利です。

15.6型フルHD(sRGB99%/60Hz)

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,キーボード,

液晶モニターは、色空間の標準規格に準拠したsRGBカバー率99%(sRGB比約100%)です。プロクオリティには及びませんが、WEBコンテンツ向けの実用タイプです。

発色も悪くありませんし、趣味で写真編集を楽しむような人も安心して使えると思います。ただし色にこだわりがあるなら、カラーマネジメントモニターを用意したほうがいいかもしれません。

raytrek G5-Rのインターフェース

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,開封,写真,インターフェース

インターフェースは充分に用意されており、外部デバイスを存分に使うことができます。

①Mini Display Port ②HDMI2.0(4K@60Hz) ③USB3.2 Gen2 Type-C ④電源入力 ⑤SDカードリーダー (SDXC/MSXC対応) ⑥USB3.2 Gen1 Type-A ⑦ケンジントンロック ⑧LAN ⑨USB 2.0 ⑩マイク/イヤホンジャック

Wi-Fi6にも対応しているため、高速で安定した無線通信を楽しむこともできます。

CPU Ryzen 7 4800Hの性能

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,CPU,Ryzen 7 4800H,性能,ベンチマーク

raytrek R5-CAに搭載されているCPUは、Ryzen 7 4800Hです。8コア16スレッドのCPUで、通常は2.9GHzで動作し、負荷がかかった時にはオーバーブーストで最大4.2GHzまでオーバークロックします。

名称 スコア クロック(OB) コア(スレッド)数 TDP
Ryzen 7 4800H 19223 2.9GHz(4.2GHz) 8コア16スレッド 45W
Core i7-10875H 15997 2.3GHz(5.1GHz) 8コア16スレッド 45W
Core i7-10750H 12688 2.6GHz(5.0GHz) 6コア12スレッド 45W
Core i7-10700 17632 2.9GHz(4.8GHz) 8コア16スレッド 65W

PASSMARKの公開データによるとRyzen 7 4800Hは19223をマークしています。これはデスクトップCPUのCore i7-10700と比較しても高いスコアです

ライバルのインテルCPUと比較すると、Core i7-10875H比で約20%高く、Core i7-10750H比で約50%も高いスコアになっています。

メイン機として十分に活躍してくれるノートパソコンに仕上がっていると言えるでしょう。この後、ベンチテストも行いますが期待外れでないことを願います。

CPU-Zによるベンチマークスコア

CPU-Zによるスコアは以下の通りです。

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,CPU,Ryzen 7 4800H,性能,ベンチマーク,CPUZ

 CPU シングルスレッド マルチスレッド
 Ryzen 7 4800H 521.9 5486.4
Core i7-10875H
533.4 4299.8
Core i7-10750H
535.1 3642.6
Core i7-10700
559.4 4841.8

raytrek G5-Rのシングルスレッドのスコアが521.9、マルチスレッドが5486.4となりました。ノートパソコンで5000超えはちょっと笑ってしまいますね。

シングル性能も申し分なさそうですし、マルチ性能には期待感しかないです。様々なシーンでその性能を発揮してくれることでしょう。

CINEBENCH R20によるベンチマークスコア

CINEBENCH R20によるスコアは、シングル484、マルチ4303でした。

 CPU シングルスコア マルチコア
 Ryzen 7 4800H 484 4303
Core i7-10875H
495 4151
Core i7-10750H
488 3190
Core i7-10700 492 3564

ノートパソコン用のCPUとしては高い水準を誇っており、特にマルチスコアが高い数字になっています。ここでもデスクトップCPUのCore i7-10700に負けない性能を見せつけており、パフォーマンス面では大いに期待がもてそうです。

ストレージ性能

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,CPU,Ryzen 7 4800H,性能,ベンチマーク,SSD,転送速度,実測値

Cドライブは512GBのNVMe SSDです。Readで3500MB/sに迫る転送速度になっています。このクラスのパーツとしてはトップクラスの性能で、アプリのインストールもパソコンの起動も爆速です。

SSDHDDどちらを選ぶ?性能を比較してみた

GeForce GTX1650Tiのグラフィック性能・ゲームスコア

raytrek G5-Rに搭載されているグラフィックはGeForce GTX1650Tiです。エントリークラスのグラフィックですが、RAW現像やフルHD動画編集、ライトゲームなど案外使える性能を持っています。

FF15(重たいゲーム)のベンチマーク

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,CPU,Ryzen 7 4800H,性能,ベンチマーク,ゲーム性能,FF15,GTX1650Ti

モデル 設定 結果
raytrek G5-R
(TX1650Ti)
1920×1080(標準品質) やや快適(5727)
DAIV 5P
(GTX1650Ti)
1920×1080(標準品質) 普通(3756)
GCR1660TGF-QC
(GTX1660Ti)
1920×1080(標準品質) 快適(7858)

raytrek G5-Rは、フルHD標準設定で十分にプレイできる結果になりました。この程度出ているのであれば、最近流行りのバトロワ系のゲームも楽しめると思います。

GTX1650Tiを搭載した他モデルよりも高めの数値になっており、ゲームをプレイする上で安心感があります。ただし過度な期待は禁物で、ゲームによっては設定をかなり落とす必要があるでしょう。

GTX1660Tiあたりを搭載したモデルが選べるのであれば、そちらを選んだほうが無難でしょう。あくまでゲームはおまけ程度で、ライトユーザーが選ぶ感じだと思います。

RAW現像にかかる時間は?

現像に使ったソフトは無料ソフトのRawTherapeeで、JPEG品質は90%、高画質での変換です。このソフトはかなり重たいのですが、画像の読み込みも速く、編集を当ててストレスなく反映されるので快適に感じました。

150枚(5GB)のRAWデータを一括変換した時にかかった時間は「5分38秒」でした。

参考までに過去のテスト結果をご紹介します。

CPU 処理時間
 Ryzen 7 4800H 5分38秒
Core i7-10875H 4分57秒
Core i7-10750H
5分04秒
Core i7-10700 4分47秒

RAW現像でもトップクラスの処理・・を見せつけると思ったのですが、案外処理時間は縮まらなかったです。もともとRAW現像系の処理はインテルに分があった傾向もあるので仕方ないかもしれません。

ベンチテストであれだけ猛威を振るったので、気持ち的には5分を切ってほしかったですね。とは言え、遅いというレベルでもありませんし作業を楽しむには十分な性能です。

動画の書き出しにかかる時間は?

使用した動画編集ソフトはResolveです。

4K動画(24P)約5分間の映像のレンダリングにかかった時間は、約4分07秒でした。データ容量は3.67GBです。

書き出しの条件は以下の通りです。

レンダー設定

・フォーマットはMP4
・コーデックはH.264
・解像度は3840×2160
・フレームレートは24
・品質は最高品質

動画編集はさすがに速く、Core i7-10700×RTX3080を搭載したデスクトップの4分31秒を上回っています。むしろ速すぎだろってレベルですね(笑)

ただしグラフィックがエントリークラスなので、処理はフルHDに留めておくのが無難です。4Kの書き出しはできても、作業が長引けばもたつく可能性が高いです。

より高レベルな動画編集を想定しているユーザには、Core i7-10875H×RTX3060を搭載したraytrek R5-CAをおすすめします。→raytrek R5-CAレビュー

出荷は遅い?どれくらいで到着するの?

ドスパラは翌日出荷に力をいれているので早いモデルは翌日出荷されます。記事執筆時点ですと、このモデルは「翌日出荷」となっていました。

注意

当日お昼前までに注文が確定した場合の目安になります。出荷日は必ず公式サイトでご確認ください。

公式サイト:https://www.dospara.co.jp


raytrek G5-Rのデメリット

・カスタマイズ性に乏しい
・キー配列が独特
・バッテリーもちがいまいち

パフォーマンスが非常に高く、安心してクリエイト作業に没頭できる性能をもつraytrek G5-Rですが弱点がないわけではありません。

ノートパソコンの宿命でもありますがカスタマイズ性には乏しく、メモリやSSDの交換くらいしかできません。またキー配列は独特なので、慣れるまでは時間が必要になるでしょう。

そしてバッテリーがあまり持たない上に、ACアダプターも大きいのでモバイル性は高くありません。ちょっとした作業ならこなせるでしょうが、基本的には据え置きで使うことを想定した製品だと感じました。

raytrek G5-Rはこんな人におすすめ

おすすめな人
  • デスクトップ並みの処理能力を求める人
  • 写真・動画編集を快適に楽しみたい人
  • 軽めのゲームを遊びたい人
  • コスパを重視する人

ドスパラ,raytrek G5-R,レビュー,ブログ,価格,比較,公式
公式HP:https://www.dospara.co.jp

raytrek G5-Rの感想まとめ

raytrek G5-Rを使って様々なテストを行ってきました。

13万円台という価格を考えると、CPU性能が非常に高く、デスクトップパソコン並みのパフォーマンスは魅力的です。RAW現像や動画編集はしっかり行えましたし、sRGBカバー率99%というのもなかなかで、クリエイターのサブパソコンとしても選ばれそうな気がします。

ドスパラは国内生産ですし、万が一の時は実店舗なんかで相談もできるので安心感があります。他にも多数のパソコンを販売しているので、チェックしてみても良いかもしれません!

>>ドスパラのおすすめパソコンをもっと見る

当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。